忍者ブログ

2025年04月20日

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017年08月17日

ご案内

当サイトは管理人が撮影した写真を日記として公開しております。

写真撮影が好きというよりかは、カメラを触っているのが好きだなとようやくここ何年かで気づきました。

下手かもしれませんが、写真をただ保管しておくよりかはここに公開してみるというのもありかな…と思い、公開しています。

ステレオ (3D) 画像について

当サイトでは、左右の2枚の画像を横に並べてその視差によって奥行き感を表現できるステレオ(3D) 画像を掲載しており、平行法または交差法をボタンで切り替えて表示できます。

平行法:左右の画像を左右の眼で見ることで立体的に見えます。画面よりさらに奥のものを見る感覚で見てください。

交差法:左右の画像を反転させて、左目で右画像、右目で左画像を見ることで被写体が立体的に見えます。画像を寄り目で見てください。

リンク

バナーは下記を用意してございます。直リンクせず保存してお使いください。

ページ内広告について

ページ内には管理人が独自に設定している広告と、忍者ブログ運営側で設置している広告の2種類があります。

管理人が独自に設置している広告については、忍者 AdMax を使用しております。システム面がいろいろ気になっていて、ほかのサービスも試してみたいとは思っているので、広告数が増えてくるかもしれませんが、お許しください。

管理人について

管理人は wcp と申します。ツイッター等でぶつぶつつぶやいております。

管理人のウェブサイトの沿革

自分の手元でもよくわからなくなってきているので、判明次第少しずつ拡張していきます

2004.09.26
サイト「WCP Train Studio」 を公開。京急電車や RailSim 向けプラグインを公開。ページ作成の楽しさを知る。
2005.08.??
サイト「京急線情報室」に名称変更。ニュースや撮影場所などのページを作成。毎週末写真を撮っていた記憶がある。でも平日は乗ってる電車から確認したとか、ニュース系は撮影しなかったことも多い記憶。
2007.06.02
サイト「Q site」へ名称変更。鉄道への興味が薄れ、アニメ感想や文具系物撮り等していた。デザインをシンプル→凝るを繰り返す。
2008.08.27
ブログ「あやふや雑記帳」を開始。多分ウェブリブログで公開していた。
2009.07.29
Twitter @wcptw を開始。今思うと以前は結構メンションしていたんだな…。
2009.10.10
ブログ「日記帳の裏側で。」を開始。何度かやめたり、再開したりを繰り返す。
2013.02.28
サイト「wcp photo diary」開始。2010~2011年に WCP Train Studio を再開していたんだけど、マイペースに撮影したいことと、鉄道より風景とかを撮るほうが面白くなったのか、3Dブームに乗って3D写真を公開したかったのか、photo diary が始まる。

拍手[0回]

PR